日頃から放課後キッズクラブの運営に御理解・御協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、横浜市では、令和2年4月に学校施設を活用した放課後の居場所である放課後キッズクラブの全校設置が完了し、今後は新型コロナウイルス感染拡大防止等の観点も踏まえながらも、一層の質の向上に取り組むことができるよう、現在検討を進めています。
つきましては、放課後キッズクラブの質の向上に向けた取組について、放課後キッズクラブを利用する保護者の方のご意見を伺いたいため、アンケートを実施します。
アンケート結果は、とりまとめたものを有識者等で構成される「子ども・子育て会議 放課後部会」等で共有するとともに、横浜市ウェブページにも掲載する予定です。
放課後キッズクラブの一層の向上に向け、お手数ですがご協力くださいますようお願いいたします。
1 対象者
現在、放課後キッズクラブに登録している子を持つ保護者
2 回答期限
令和3年10月20日(水)まで
3 回答方法
次のURLを読み込みの上、回答してください。
【URL】https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?id=1632288632875
4 留意事項
・本調査は委託をして集計及び分析を行うため、いただいた情報は委託事業者に提供させていただきますのでご了承ください。(氏名、メールアドレスは除いて提供します。)
・回答は1世帯1回限りとします。複数の回答が確認できた場合には、全ての回答を無効とさせていただきます。
・インターネット接続のための費用はご本人の負担となります。携帯電話全般(iモ ード対応機種、Ezweb対応機種、Yahoo!ケータイ対応機種)やスマートフォンの一部(Android OS4.4以前、iOS4以前)は利用できませんので、アンケート用紙での回答をお願いします。
・電子申請は、セキュリティ対策として、画面が表示されてから60分以内に次画面に進まないとタイムアウトになります。タイムアウトになった場合は、入力した内容は破棄されるため、再操作が必要となりので、回答にあたっては、一時保存機能の活用や、本電子申請システムイメージ兼下書き用紙をプリントアウトし、鉛筆書きで回答内容をあらかじめ記載したうえで、入力されることをおすすめします。
・回答完了後、「到達番号」「問合せ番号」を控えるよう指示が出ますが、必要ありません。
5 放課後児童健全育成事業の質の向上に向けた見直しについて
放課後児童健全育成事業の一層の質的拡充に取り組むにあたり、有識者の皆さまや放課後事業に従事する関係者の皆さま等で構成する検討会開催し、助言をいただきながら、検討を進めています。
これまでの検討状況や今回のアンケート結果等についても市ウェブページにも掲載してく予定です。
<横浜市「放課後児童健全育成事業の質の向上に向けた事業の見直しについて」ウェブページ>
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hokago/hokagokids/minaoshi.html
(横浜市トップページ>暮らし・総合>子育て・教育>放課後児童育成>放課後キッズクラブ>放課後キッズクラブの質の向上に向けた事業の見直しについて
6 担当
横浜市こども青少年局放課後児童育成課
TEL:045-671-4068 Eメール:kd-kids@city.yokohama.jp
※ご質問等がある場合には、可能な限りEメールでご連絡いただきますようお願いします。